ザリガニ釣り

さら

2012年05月08日 12:37



ゴールデンウィーク直前、南立石公園へザリガニを釣りに行ってきました。
小学生がいない時間帯を狙って行った・・・はずなんですが、ちょうど遠足に来ていた小学生がわんさかそしてわたしたちが釣っていた横をぞろぞろ
皆さんとっても礼儀正しく挨拶をしてくれたり、どこそこに大きいのがいるよと教えてくれたり、その後通りかかった中学生には「俺も小学生の頃釣ってたなぁ」なんてつぶやかれたり、かなり恥ずかしい思いをしつつ、しかし思い切り熱中時間を過ごしました。
池のほうはもう釣られてしまったのかほとんどいなく、居ても警戒心が強くて全く釣れません。小川のほうに移動すると一見何もいないように見えましたが、スルメを括り付けたタコ糸を落としてじいっと見つめていると小さいのから中くらいのまでけっこうゴソゴソ動いていました。



↑枯葉と同じような色なので分かりづらいのですが真ん中にいるの、見えますか?
大き目なのを10匹近く釣って、その中で一番大きくて元気な1匹は相方が飼うというので残りは元の場所に返しました。
ザリガニ釣りなんて初めてしましたが、結構楽しかった~!

関連記事