主に県内でのイベントや日々のことを綴っています

2011年12月05日

シュトーレン

シュトーレン


昔むかし、ドイツに大飢饉が起こったとき、シュトーレンという名の王様が作らせたのが始まり・・・と子どもの頃に買ったお菓子の本に書いてありました。

中学生の頃、その本のレシピで作ってみました。生イーストを使うとあったのですがスーパーには売っておらず、母から「友永パンで売ってもらえる」と聞き、パンも作ったことがないのに初めてイーストを使ったお菓子を作りました。
結果は大失敗。温度管理がよくなかったようで全然膨らまず、カッチカチの塊が焼きあがりました。

翌年のクリスマス前、再びチャレンジ。
前回の失敗から学んだことを生かしてうまくできました。しっとりとした食感でおいしかったことを覚えています。
それで満足したのと結構大変だったこともあり、それ以来作ったことはありません。
その後パン屋さんなどで売られているのを見て何度か購入したことはありますが、パサパサな生地にがっかりしたものでした。

先週の土曜日からCountry Marketで『ポーランドのクリスマス展』が始まりました。
愛知のツェラミカさんの器がたっくさん!並んでいます。クリスマス柄のものもありどれも素敵でした。

写真の器は本当は何用なのかな?分かりませんが、クリームティーの時にクロテッドクリームとジャムを入れる器にピッタリだと思い購入しました。1人分だけど・・・複数で楽しむときは、これに2種類のジャム、以前購入したココットにクロテッドクリームをいれてもよいかもね。

手前の包みはアーゴスさんのシュトーレン!
アーゴスさんが作ったものなら間違いないと思いお買い上げ。
記憶の中の自作のものとはまた違ったしっとり感のあるシュトーレンでした。これはフルーツケーキと同じで日持ちがするので、少ーしずつスライスして楽しみます。

シュトーレンお茶の時間にアーゴスさんのシュトーレンとkinomotoさんのガレットブルトンヌ。
ガレットブルトンヌ好きなので色々なお店のものを食べましたが、kinomotoさんのはしっかり焼きこまれていて中まできつね色、軽い食感のガレットブルトンヌでした。
『プロジェクトランウェイ』(この番組大好きなのです)を見ながらお茶・・・あーしあわせ(笑)




同じカテゴリー()の記事画像
パンヴィルゴ
ティールームツチダ
みやにち夢展、終了しました。
パン焼いてます
沖縄物産展にて
ブルーベリー
同じカテゴリー()の記事
 パンヴィルゴ (2022-10-27 13:18)
 ティールームツチダ (2022-10-26 16:51)
 みやにち夢展、終了しました。 (2018-06-20 15:41)
 パン焼いてます (2017-04-21 18:22)
 沖縄物産展にて (2016-01-18 21:35)
 ブルーベリー (2015-07-31 10:51)

Posted by さら at 12:24│Comments(2)
この記事へのコメント
うふふ、あたしもアーゴスのシュトーレン、買いましたよ。

昨日はKINOMOTOさんでランチを頂いた後、ブラウニーを買ったにもかかわらず、手作り男子のお店でもスノーボール買って、さっきおやつに食べたとこ(笑)

美味しいものは、ほんと幸せだね~。
Posted by あんこ at 2011年12月05日 12:42
あんこさん、こんにちは。

シュトーレン、あんこさんもしっかりゲットされたのですね♪

KINOMOTOさんのランチにいかれたのですね!いいなぁ~。

おいしいものは心にもしみわたる気がしますよね^^
Posted by さらさら at 2011年12月06日 02:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。