2012年05月14日
落雁つくりと 利き茶のひととき
昨日はオンパクのプログラム参加で杵築に行ってまいりました。
訪れたのは「とまや」、老舗のお茶屋さんです。
午前の部は定員いっぱいの参加者だったそうですが、午後からは3人だけで、なかなか濃密な時間を過ごせました。
ほかの和菓子もそうかもしれませんが、落雁つくりはすべての工程が手作業。そして結構力が要るのです。
抹茶の緑と豊後梅をイメージした淡いピンクの2色。
出来立ての落雁はまだやわらかくて、最低3時間はこのまま動かせないのだそう。
作業の後は、落雁とお抹茶をいただきました。至福のひとときとはこういう時をいうのかしら。
気が付けば予定の時間をずいぶん過ぎていました。貴重な体験をさせていただき、オンパクにもとまやさんにも感謝です。
Teddy Bear ♥ Friends展 開催中
個展『きおくのうみ』開催します
『第8回 ウィンターベア&アニマル展』開催中
11月8日から『工芸の展』
『第3回それぞれの今』展
神戸のゲストハウスで
個展『きおくのうみ』開催します
『第8回 ウィンターベア&アニマル展』開催中
11月8日から『工芸の展』
『第3回それぞれの今』展
神戸のゲストハウスで
Posted by さら at 12:37│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
いいですねー。美味しそう♪
手作りした落雁でお茶を、、、
型を使って和菓子って作ってみたいわー。
わたしもオンパクのWSをひとつ申し込みしてます、たのしみやー。
手作りした落雁でお茶を、、、
型を使って和菓子って作ってみたいわー。
わたしもオンパクのWSをひとつ申し込みしてます、たのしみやー。
Posted by あんこ at 2012年05月14日 14:16
あんこさん、こんにちは。
型も職人技が必要なんですよね。
落雁、甘すぎなくて美味しかったですよ。
もちろんお茶も^^
あんこさんも申し込んでいるのですね~。なんだろう。
レポ、楽しみにしてます♪
型も職人技が必要なんですよね。
落雁、甘すぎなくて美味しかったですよ。
もちろんお茶も^^
あんこさんも申し込んでいるのですね~。なんだろう。
レポ、楽しみにしてます♪
Posted by さら
at 2012年05月15日 02:37
