2010年12月22日
大切なこと

毎年、大分でライブをしていた『南無』が10日ほど前を最後に活動を休止していたのです。これは事実上の解散だと思います。
3ヶ月前のライブの後、参加した打ち上げが『南無』である彼らと過ごした最後の夜だったのだなぁ、と今にして思います。
いつもはすぐに帰っていたのに残ったのは虫の知らせ(…とは少し違いますかね)?
もう、彼らのライブを体験出来ないのはとても残念です。
無くなること、亡くなることは一瞬先に起こるかもしれないということを、この年にこの歳にしてまざまざと気づかされた1年でした。
夏には、行きに通った道路で楽しげに走っていた犬の親子が、帰りには子犬が亡骸となって道に横たわっていたという出来事がありました。とてもやるせない気持ちになりました。
秋にはガンの可能性があるかもしれないと通知が来ました。結果は白でしたが、もし黒だったら大切な人にどう報告しようかしらと自分なりに少しは悩みました。
幼い頃ほど死ぬことに恐怖はないので、家族が呆れるほど平然としてはいたのですがね。
ずっと、今までと変わらない、変化は穏やかにやって来るように感じる日常は、本当は1秒後にどうなっているか分からない、一瞬で世界は変わる、いえ世界の見え方が変わる…
そう実感しました。
だから、いつ何が起きてもどうなっても後悔しない生き方、人との係わり合いをしなくてはならないのでしょうね。
分かっていてもなかなか出来ないのも人間らしさなのでしょうけどね。
人のつながりの不思議さと共に、そういった事を考えました。
Posted by さら at 13:38│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
いつ頃からか
作品の取り置きを頼まなくなりました。
せっかく別にしてくれるのに、受け取るはずの人間が来なかったら困るだろうから。
目一杯生きようとすれば無理をする。
かといって一日を無為に過ごす事は出来ない。
自分らしく自然に。
一人ひとりとちゃんと向き合えたらいいのにと思います。
作品の取り置きを頼まなくなりました。
せっかく別にしてくれるのに、受け取るはずの人間が来なかったら困るだろうから。
目一杯生きようとすれば無理をする。
かといって一日を無為に過ごす事は出来ない。
自分らしく自然に。
一人ひとりとちゃんと向き合えたらいいのにと思います。
Posted by もんじゅ at 2010年12月24日 06:18
もんじゅさん、こんにちは。
そうですね、自然に。
もんじゅさんは積極的に色々な場所へ出て行かれて
たくさんの人とコミュニケーションをとっていてすごいなぁって思います(^^)
そうですね、自然に。
もんじゅさんは積極的に色々な場所へ出て行かれて
たくさんの人とコミュニケーションをとっていてすごいなぁって思います(^^)
Posted by さら
at 2010年12月24日 11:16
