2011年03月15日
こぶしの花が咲きました

こぶし(マグノリア)、大好きな花です。
先週、大きな地震がありましたね。
連日TVに映し出される光景を現実のものとして受け止めるのに時間がかかります。
人に会うと地震の話ばかりしてしまうのは、喋ることで平静を保とうとしているからでしょうか。
ここ数日、本当に必要な人のためにネットや携帯電話の使用をなるべく控えていました。
変なメールが出回っていましたね。こういうメールが来たけど無視・・・と話してたら母にも来たというので、回線がパンクしちゃうから送っちゃダメと伝えましたが一歩遅かったようです。
事情を説明したら、送った人にも教えなきゃ!とまたメールしようとしていたので、それも同じことだから何にもしなくていいと再び説明。
「何かしたい」という人の善意を悪用しようとする人がいるのは悲しいことです。
冷たいようですが、わたしは何もしません。
ちょっと落ち着いてから関東の友だちの安否を確認したりささやかな募金はしましたが、募金も詐欺があるみたいですね。
被災地のコンビニで人々が並んで買い物をしている様子に(海外だったら大抵、強奪などの映像なので)驚き、日本人の善良さを感じましたが、どこにでもどんな時でもつけこむ人間もいるんですね。
情報化社会にあって必要な人に正しい情報が届かず、周りで余計な情報が氾濫しているのは皮肉なことです。
まだしばらくは混乱が続きそうなのでしばらくブログはお休みします。
Posted by さら at 20:09│Comments(4)
│生活
この記事へのコメント
こぶし、私も大好きな花です
白木蓮よりも小さく繊細な気がします
木蓮は北を向いて咲くそうで
コンパスフラワーとも呼ぶそう…
今、日本中の心が北を向いていますね
さらさんの気持ち、とてもよく分かります
白木蓮よりも小さく繊細な気がします
木蓮は北を向いて咲くそうで
コンパスフラワーとも呼ぶそう…
今、日本中の心が北を向いていますね
さらさんの気持ち、とてもよく分かります
Posted by haco at 2011年03月15日 23:40
そうかぁ、もうコブシの花の季節ですね。
白き小鳥
群がるごとく
こぶし咲く
コブシって、春先に開花して、晩夏から初秋に青い実から段々大きくなり、
こぶしの形になり、次に赤くなって、最後には白い糸に包まれ、そしてはじく・・・。
かって、このプロセスを写真に撮ったことがありましたね。
さらさんのブログを見て、思い出して探したのですけど・・・なくしてます。
でも、何だか人の生涯を物語ってるような不思議な花ですね。
白き小鳥
群がるごとく
こぶし咲く
コブシって、春先に開花して、晩夏から初秋に青い実から段々大きくなり、
こぶしの形になり、次に赤くなって、最後には白い糸に包まれ、そしてはじく・・・。
かって、このプロセスを写真に撮ったことがありましたね。
さらさんのブログを見て、思い出して探したのですけど・・・なくしてます。
でも、何だか人の生涯を物語ってるような不思議な花ですね。
Posted by pepe
at 2011年03月16日 08:05

hacoさん、こんにちは。
昨日は震災とは別の悲しいお知らせを聞き、ダブルで落ち込んでいました・・・。
でもでも、
いろんなことが不謹慎だとか自粛だとか言われてますが、きっと本当は
明るい前向きなパワーを飛ばさなくちゃ!なんですよね。
hacoさんも元気出してね☆こどもちゃんたちにうつっちゃうよ!
昨日は震災とは別の悲しいお知らせを聞き、ダブルで落ち込んでいました・・・。
でもでも、
いろんなことが不謹慎だとか自粛だとか言われてますが、きっと本当は
明るい前向きなパワーを飛ばさなくちゃ!なんですよね。
hacoさんも元気出してね☆こどもちゃんたちにうつっちゃうよ!
Posted by さら
at 2011年03月17日 20:22

pepeさん、こんにちは。
コブシって、そうなんですね!そこまで追ったことはありませんでした。
被災地の方々の地方はまた寒くなって・・・どうしてこんな追い討ちをかけるようなことをするの!?って自然を恨めしく思いますが
はじけても再び蕾を付け花開くコブシのように、再び日常を取り戻してほしいです。
コブシって、そうなんですね!そこまで追ったことはありませんでした。
被災地の方々の地方はまた寒くなって・・・どうしてこんな追い討ちをかけるようなことをするの!?って自然を恨めしく思いますが
はじけても再び蕾を付け花開くコブシのように、再び日常を取り戻してほしいです。
Posted by さら
at 2011年03月17日 20:27
