2012年11月06日
佐賀、有明海
九州クリエイターズマーケットが終わったあと、そのまま嬉野温泉へ向かいました。
嬉野の写真は1枚もないのですが・・・途中、福岡と佐賀の県境の橋が綺麗でした。

翌日は有明海を見たり鳥栖のパン屋さんを目指したり(定休日だった
)、のんびりと帰途に。
道の駅 鹿島でムツゴロウを見ようということになって、海に出てみたら満潮!

でも散歩していたらみるみる潮が引いて行き、干潟が現れてきました。
←ムツゴロウの赤ちゃんかな~と写真を撮っていたら、水の上を飛び石みたいに跳ねて壁にピタッ!意外な動きにしばらく唖然としてしまいました。でその後「すごーい!ぎゃはは~!!」と大騒ぎ。
道の駅に併設されている小さな水族館に行くと干潟の生き物が図解されていて、ムツゴロウの赤ちゃんと思っていた生き物はどうやらトビハゼのようでした。
ムツゴロウはその水族館の双眼鏡から見ることができました。
-------番外

潮が引いた浅瀬でニョロニョロ、パシャパシャ動く黒い物体が!ウナギかと思ったけど相方曰くクロアナゴですって。しばらくもがいてたけど、生き延びたかな~。
嬉野の写真は1枚もないのですが・・・途中、福岡と佐賀の県境の橋が綺麗でした。
翌日は有明海を見たり鳥栖のパン屋さんを目指したり(定休日だった

道の駅 鹿島でムツゴロウを見ようということになって、海に出てみたら満潮!
でも散歩していたらみるみる潮が引いて行き、干潟が現れてきました。
道の駅に併設されている小さな水族館に行くと干潟の生き物が図解されていて、ムツゴロウの赤ちゃんと思っていた生き物はどうやらトビハゼのようでした。
ムツゴロウはその水族館の双眼鏡から見ることができました。
-------番外
潮が引いた浅瀬でニョロニョロ、パシャパシャ動く黒い物体が!ウナギかと思ったけど相方曰くクロアナゴですって。しばらくもがいてたけど、生き延びたかな~。
Posted by さら at 20:19│Comments(0)
│生活